山口市菜香亭(さいこうてい)湯田温泉

から車で5分

歴史豊かな山口の観光拠点として、また市民交流の場となっている施設です。
100畳の大広間や、扁額・書の数々は圧巻です

さて、今回はその山口市菜香亭さんからのお知らせです


菜香亭さぁ~ん。

はぁ~い。
◆第11回美味しんぼの会
第2回 山口の地酒の楽校(がっこう)~山口市ゆかりの酒
参加者募集のお知らせ 収穫の秋です。あちこちで稲刈りが始まっています。
食欲の秋です。美味しい日本酒を呑み、美味しいつまみを食べてみたくなる季節です。
そんな季節にピッタリの企画です!
紅葉の名所長門峡にちなむお酒「長門峡」や、
明治維新にちなむ「維新の宿」「面白きこともなき世を面白く」、
山口開府650年記念のお酒「四神・白虎」、山口大学が開発したお酒「長州学舎」など、
山口市ならではのお酒や、そこでしか販売していないオリジナルなお酒をご用意しています。
また、山口市では、地区の農家が酒米を作って少量の独自の地酒を造っているところがあります。
そういう地元のお酒も取り揃え、山口市ゆかりの酒を11種類あつめてふるまう企画を予定してます。
お酒だけでなく、地元の食材などをつかった食事も用意してます。
それだけでなく、山口県でいちばん酒に詳しい、やまぐち発酵文化研究所代表柏木享さんによる、
酒についての解説もあります。
酒の味の違いはどこから?吟醸酒と純米酒と上撰の違いは?など
ふだん疑問に思っても知ることのできないことがわかります。
また収益の一部を東日本大震災の復興支援金にあてます。
二度とない企画です。
収穫の秋に、地元の酒を、食事を。山口の秋を応援しましょう。
みなさまのお申し込みをお待ちしております。
◆日時 :10月6日(土)18:30~20:30(開場18時)
◆会場 :山口市菜香亭 大広間
◆募集定員 :95人(申し込み先着順、申込〆切 10月3日)
◆参加費 :5,000円(地酒代・和食代込み)
※収益の一部を東日本大震災の復興支援金とします。
◆解説 :柏木享(やまぐち発酵文化研究所代表)
◆申し込み・問い合わせ先
山口市菜香亭 TEL 083-934-3312 まもなく中秋の名月

お酒

もお食事も、
風情のある季節の到来ですね

山口市菜香亭、出かけてみましょう。
※山口市菜香亭HP → コチラariyoshi
スポンサーサイト
テーマ : 山口県
ジャンル : 地域情報